2024/04/30
お役立ちコラム

不動産投資の空室リスクとは?どんな物件なら空室になりづらい?

近年、不動産投資が流行していますが、もちろんメリットだけでなくデメリットもある投資です。そのデメリットの一つが空室リスクになります。空室とは誰も部屋を借りていない状態で、そのようになればその分家賃収入を得ることができなくなります。不動産の投資の最大のリスクとも言える状態ですが、このリスクを避けるためには物件の選び方や賃貸管理会社の選び方などを気を付けることが大切です。事前にしっかり調べたうえで、物件や会社選びをするということが重要です。

不動産投資の空室リスクとは

不動産投資の最大のリスクとも言える空室リスクとは、冒頭に記載の通り、物件の借り手がおらず空室が発生している状態のことです。不動産投資は所有物件を賃貸することで家賃を回収するという投資であるため、空室を放置しておくと賃貸経営の悪化に繋がります。
賃貸経営を行っている以上は、入居者の入れ替わりは仕方のないことではあるものの、リスクに備えおくことは大切です。
備え方は様々なものがありますが、不動産を選ぶ段階で現地調査・分析を行ったうえで考えられる対策を行い、物件購入後も対策を継続していくということが重要です。総務省統計局が公開している住宅・土地統計調査をチェックしてみるのもおすすめです。この調査では全国のおおよその空室率を計算していて、現状や推移の参考にすることができます。
また、投資する対象を考えるということもポイントとなります。アパートとマンションを購入するか、一棟買いか区分所有を行うのかではメリット・デメリットが異なるため、その点も考慮して選ぶように心がけましょう。

空室リスクが上がってしまう原因は?

空室リスクを減らすためには、まず空室リスクが上がる原因を知っておかなければなりません。原因は様々ありますが、代表的なものは自分が所有する物件よりも条件の良い物件の存在です。
大なり小なり、不動産を購入した時点と現在の状況では周囲の環境は変化しており、定期的に周囲の不動産状況などをチェックすることが必要です。他の例としては、純粋に周辺の人口が減ってしまっているというケースです。賃貸需要を知るためにも、地域における人口の推移などを調べるように心がけます。
相場より賃貸が高いというのも、避けられてしまう原因となります。どんなに良い設備を用意したとしても賃料が高いと、多くの人は安くて綺麗な部屋を選ぶことが多いため避けられます。
そのほかとしては、仲介会社へのアピールが足りないと入居者に見つけてもらえないです。入居者にアピールしてもらうためにも、部屋の情報や募集条件などをしっかり伝えます。

空室になりづらい物件の共通点

不動産投資を成功させるためには、事前の準備が特に重要です。
空室になりづらい物件の共通点としては、立地と状態がポイントとなります。立地は特に重要で、需要の高いエリアを購入するだけに終わらず、駅の北側か南側かなどでも大きく変わってきます。需要の高いエリアでも必要としている人のニーズは異なるということを考えて、選ぶようにしていきます。
また、安いからと言って不動産を選ぶのも避けるようにします。安いとその分設備に不備があることも考えられるため、入居者がつきにくいということが考えられます。
周囲の状況も大切な情報です。駅が近いかなどの交通環境が充実している、コンビニやスーパーなどの生活の利便性、治安が良い場所かなどの生活の安全性は住む人によっては重要なポイントです。これらが充実していれば空室は出にくくなるとされています。
内見時に印象が良いのも共通点と言えます。内見のときに印象を良くするには、部屋の中を掃除していたり、窓を開けて換気しておくなどをすることで興味を引くことで成約率を高めていくことに繋がります。

今回のまとめ

不動産投資は比較的安定している投資だと言われていますが、空室というリスクがあります。空室のリスクを下げるためには、様々なことがポイントとして挙げられます。
それでも入居者がいないという場合には、家賃を下げる・入居条件を見直す・リフォームするなど工夫をすることで賃借人に入居してもらいます。
費用をかけて赤字になってしまうと投資にはなりませんが、部屋が空いてしまう空白期間を少なくすることのほうが利益へとつながります。